先日の日経新聞の書面に「みずほ銀行、三井住友銀行にて中小企業向け融資にAI審査を今年度から導入」と記載がありました。
みずほ銀行では、既に個人向け融資にてAI審査を導入し、スコアリングでの審査を始めていますが、いよいよ中小企業向け融資にもAIでの審査がスタートします。
今回は、あくまで私の考えになりますが、AI審査はどのように融資審査に影響を与えるのか?についてお話をさせて頂きます。
AI審査が導入されると言っても、これまでの「決算書」データの評価が全てなくなるとは言えないでしょう。
決算書は過去の数字の蓄積になりますので、企業を審査する上では非常に有効なツールであります。
そして、AI審査で画期的になるのは取引銀行の口座の「動き方=履歴」を読み取ることが大きなポイントになります。
具体的な例を挙げてみると
このように感じに口座の動きをAIが自動的に読み取り、判断していくと思われます。
これまでは、「ヒト」が口座の動きを見ていましたが、AIが代用してくれることで「見落とし」がほぼなくなることでしょう。
つまり
○過去の「静態的な」データ ➡「決算書」 ➡「財務解析」
○現在の「動態的な」データ ➡「口座の履歴」➡「資金繰り解析」
口座の履歴を分析することで、「資金繰りの解析」レベルが上がってくるのではないかと予想されます。
ただし、ここでひとつ疑問が出てきます。
複数の銀行と融資取引をしている場合、口座の動きも複数銀行の口座で行っている企業も多くあるのでは?という点です。
つまり、融資を受けたい銀行の口座で全ての動きが完結していればいいですが、そうでない場合には、一部の口座の動きだけで審査を行えるのかどうかです。
現時点での推測かつ私見ですが、AI審査の対象となる企業は
この2つが前提になるのではないかと思っております。
とはいえ、AI審査に対応するために、今の口座の使い方を全て変える必要はないと思いますが、融資審査のレベル・分析力は今まで以上に「上がる」といっていいでしょう。
今後、AI審査の情報がさらに出てくると思いますので、こちらでも適時情報発信を行っていきます。