ホーム > 講演依頼 > セミナー、金融税理士アドバイザー講師

SERVICE
サービス紹介

講演依頼

セミナー、金融税理士アドバイザー講師

講演依頼

経営者向けのみならず、会計事務所の代表の方ならびに職員の方向けに銀行融資に関する講演を広く行っております。

サービス概要

講演依頼 - セミナー、金融税理士アドバイザー講師
講演依頼 - セミナー、金融税理士アドバイザー講師 講演依頼 - セミナー、金融税理士アドバイザー講師 講演依頼 - セミナー、金融税理士アドバイザー講師 講演依頼 - セミナー、金融税理士アドバイザー講師

経営者向けのみならず、会計事務所の代表の方ならびに職員の方向けに銀行融資に関する講演を広く行っております。

経営者及び財務経理担当者向け、会計事務所職員向けなど聴衆の皆様のニーズに合わせたメニューをご用意しておりますので、お気軽にご相談下さい。

主要セミナー・講演メニュー
  1. 銀行の種類と機能について
    • メガバンク、地方銀行、信金信組、政府系の機能と役割とは
    • 支店の立地によっても役割が違う(支店長権限の金額も違う)
    • 会社の成長ステージによって金融機関を使い分ける
  2. 民間銀行の融資思考回路について
    • 資金調達環境の変化(時勢に応じて)
    • 「リスク」の極小化、「収益」の極大化
    • 支店の方針は常に変化すると考えたほうがいい
    • 将来よりも過去の実績(決算)を重視する
    • 貸すだけが融資ではない(資金還流の原則)
    • 歩留り、歩積両建、非拘束定期預金の考え方
    • 銀行に必要な「経営姿勢」とは
      (定性面の評価も入る、中小企業融資=経営者への個人融資)
  3. 融資申し込みに必要な書類の準備
    • 財務3表とは 「過去」→「現在」→「未来」の流れで説明
    • 内容を自ら説明できるか?(決算書)
    • 何故お金が必要なのか?(資金繰表)
    • どうやって返済するのか?(資金繰表)
    • 会社の現在はどうなっているのか(試算表)
    • 保証協会は直接出向くことが重要
    • 個人資産は可能な限り開示するほうがベター
  4. 融資審査の流れについて
    • 支店長決裁の場合の支店内の回付ライン
    • 「稟議書」と「事前協議書」の違い
    • 審査に時間がかかる3つの要因(担当者、融資課長、支店長)
    • 銀行員のキャリア・得意分野にも審査判断は左右される
    • 審査のポイントは「資金使途」と「返済原資」
  5. 決算書の見方について
    • 決算書はB/S、P/Lだけではない
    • 減価償却不足の黒字は何の意味もない
    • 売掛金を「その他」でくくらないこと
  6. 決算説明の方法とは
    • 自らが決算内容を分析し銀行に説明する習慣が高評価を得る
    • 決算説明ダイジェスト書式の説明
    • 「実績」→「展望」を説明するには、SWOTの流れで
  7. 運転資金の種類とは
    • 増加運転資金、賞与・納税資金、他行返済資金、赤字補填資金、リストラ資金、支手決済資金、手元流動性確保資金
    • 運転資金とは返済する必要がない資金である
    • 運転資金とひとくくりにしてはいけない
    • 保全の考え方は「見合い資産」の法則がある(バランスシートからの分析)
    • 運転資金はあくまで「正常な運転資金」の金額のみ
  8. 銀行取引推移表は情報の宝庫
    • 中小企業の借入返済原資は「収益+折り返し資金」が常套
    • 借入金額総額の判断ではなく、短期・長期・保証協会の区分も重要
    • 借入取引の履歴は3年ほどのタームでチェックしている
    • 銀行取引の数の理想形は
  9. リスケジュールの方法について
    • リスケをする前に準備しておくこと
    • リスケのメリット・デメリット
    • リスケをしたら新たな借入はできないのか?
    • プロラタの原則と例外対応の事例
    • 「ビジネスローン」のリスケ、「保証協会」のリスケ、「プロパー」のリスケの違いは
    • 「条件変更手数料」はどういったものか?
    • リスケをすると金利は何故引き上げられるのか?引き下げないテクニックとは
    • リスケの出口はどのように見出すのか
    • リスケ中の銀行とのコミュニケーションはどうしたらいいのか
  10. 金利の仕組みとは
    • 金利は4区分の構成要素から
    • 金利の仕組みを理解することが金利コスト引き下げの第一歩
    • 銀行のタイプにより提示金利が異なるのは何故なのか
  11. 信用格付の仕組み及び審査への影響について
    • 決算書の査定方法
    • 「要注意先」の目線となる3つの指標とは
    • 信用格付でランクが定められる
    • 格付ランクで融資金額、期間、金利、無担保範囲が定められている
    • 「臨時見直し」とはどういった時に行うのか?
    • リスケをすると格付はどうなるのか?
    • 格付を上げるための手法は
  12. 士業向け高レベルセミナー
    • 事例企業に基づく借入金の仕訳
    • 銀行取引推移表と絡めた融資申し込み方法
    • 税理士と一緒に銀行に行くことがいいことなのか
  13. 経営計画書はどのように作成したらいいのか
    • 経営計画書が何故求められるのか?
    • 経営計画書は特に必要なものではない。大事なのは資金繰り表である。
    • 資金繰り表から経営計画書への展開について

その他、貴社、貴所のご要望に応じて内容は柔軟に対応させて頂きます。

料金

講師料についてご相談に応じます。ただし、首都圏以外への出張講演につきましては、旅費交通費の実費を頂きます。

ページTOPへ