前回のお話のなかで、短期融資は「様子見」の時間のための意味もあると言いました。様子見の次のステップとしては、融資以外の取引(以下付帯取引)をどのようにつけていくのか?がポイントになります。
一般的に銀行が企業に融資をする際の「資金使途」は「運転資金」と言います。運転資金とは銀行では下記の計算式で考えています。
運転資金=「売掛金(受手)」+「在庫」-「買掛金(支手)」
さきほど、付帯取引は売掛代金の回収口座、買掛支払の口座にしてもらうこととお話ししましたが、計算式の「売掛金」「買掛金」の算式に入っているお金の動きなのです。つまり、運転式として貸した銀行としては、運転資金のお金の動きを自身の口座でやってほしい意味に繋がるのです。
新規の融資取引を始めたら、今後の融資やそれ以外の取引をどうしていくのかを銀行担当者と話をしておくことが大事になります。かといって全て担当者の申し出のままにすることもありませんが、次の融資を短期ではなく、長期プロパーにしたいならば、融資以外の取引も譲歩する必要があります。
また、複数の銀行と取引がある場合には、今後新規銀行とどういった取引を行っていきたいのか、融資戦略についても、担当者と意見を交わしておくべきでしょう。