TRINITY LABO.にて『「事業承継」の要となる「経営者保証問題」の解決手法』のセミナーを行います。
事業承継のトピックとして、自社株の株価対策等の相続対策ばかりに目がいきがちですが、実際の事業承継 においてネックになるのが経営者の「個人保証」の問題 であることは税理士の先生方であればお分かりのことと思います。
先代がつくった会社の借金を後継者に個人保証させることに抵抗があり(後継者も継ぐことをためらい)、事業承継を断念し、廃業、清算、破産等の道を選ぶ中小企業も多いと言われています。
この個人保証の問題さえクリアできれば、事業継続(承継)を決断できる企業も一定数いることは間違いありません。
平成26年12月より運用開始となった 「経営者保証ガイドライン」
いまだに全国の経営者の50%がこの制度を知らないと言われ、知っていたとしても、「具体的に何をすれば よいのか?」もわからない経営者が90%とも言われています。
また、当該ガイドラインは「法的拘束力」はないことから、あくまで金融機関の自主判断に任せることになっており、取り組みも金融機関によって大きなバラつきがあるのが現実です。
このような現状も踏まえ、5月31日、安倍政権は、【個人保証不要などを盛り込む中小企業後継者の負担軽減へ新政策】を発表しました。
中小企業においては将来の事業承継を見据え、個別の金融機関と継続的に交渉をしながら「個人保証」の問題を解決していくことが求められています。
今回のセミナーでは、りそな銀行出身で中小企業の債務保証、事業再生等の問題解決で多くの実績を持つ徳永貴則氏を講師に迎え、具体的ガイドライン攻略法を解説してもらいます。
税理士の立場から 顧問先の何を分析し何を解決したらよいのかの「ヒント」も多く盛り込んで頂きました。
また、上記の安倍政権の個人保証不要などを盛り込む中小企業後継者の負担軽減の新政策は、6月にとりまとめられる成長戦略にも盛り込まれますので、同政策についても判明している限りで解説をしていただきます。
セミナー詳細は下記のとおりです。
ご参加ください。
セミナー情報 | 「事業承継」の要となる「経営者保証問題」の解決手法 |
---|---|
講師 | 株式会社スペースワン 徳永 貴則 氏 1972年生まれ 明治大学政治経済学部を卒業し大和銀行(現りそな銀行)に入行。 都内を中心に法人店舗にて主に法人融資の新規開拓業務を行う。 本店融資部での審査部門経験も豊富にある。 2000社ほどの銀行融資に携った経験を活かし株式会社スペースワンを創設。 「資金繰り」にフォーカスを当てた「実務」に特化した事業再生・銀行融資コンサルには定評がある。 また2012年から「金融税理士アドバイザー講座」の専任講師を務めている (2018年12月で17期生受講) |
内容 |
|
日時/会場 | 【大阪会場】 7/2(火)18:00-20:00 大阪市北区梅田3-4-5毎日インテシオ会議室 ↓お申込みはこちら♪↓
お申込み![]() 7/4(木)18:00-20:00 東京都港区新橋二丁目1-1山口ビルディング5階 ↓お申込みはこちら♪↓
お申込み![]() |
参加費 | お1人様 5,000円 (当日現金にて) ※TRINITY LABO.有料会員の方は無料でご参加いただけます。 |