ホーム > 事業再生ブログ > 【事業再生ブログNO.44】リスケ時の銀行の要求がまとめ切れない時はどうしたら?

事業再生ブログ
事業再生ブログ

【事業再生ブログNO.44】リスケ時の銀行の要求がまとめ切れない時はどうしたら?

2018/03/14

複数の銀行と融資取引をしている企業がリスケを申し出すると、銀行からの多様な要求や条件を提示され、なかなかまとめ切れないケースをよく目にします。
今回は、ここ最近で、私のクライアントで実際にあったケースを挙げて、リスケ時の銀行交渉のポイントについてお話をさせて頂きます。

リスケの基本は「全行平等の原則」

リスケを申し出された企業に対して、銀行は企業の格付けを「臨時見直し」を行い、これまで「正常先」だった格付けを引き下げる検討します。

格付けが下がれば、「引当金」が増えることになり、銀行としては「コストが上がる」結果となることから、少しでもコストを減らすために、下記のような要求をしてきます。

  • 「金利を引き上げさせてほしい」と言われたら?
    金利を引き上げる理由は、リスケ申し出により、回収リスクが高くなることに起因します。ただし、ひとつの銀行だけ金利を引き上げてしまうと、他の銀行も同じような要求をしてきますので、安易に金利引き上げに同意するのは得策ではありません。
  • 「追加で担保を入れてほしい」と言われたら?
    追加担保は、金利以上に「絶対にやってはいけない行為」です。例えば、A銀行に不動産担保を入れてしまい、後日その事実が他の銀行に分かってしまったらどうなるでしょうか?

「うちの銀行にも同価値の担保を入れてほしい」
「不動産がなければ、社長個人の預金や不動産を差し出すべき」

など、収拾がつかない事態になってしまいます。

この場合には、「そちらの銀行だけに追加担保を入れてしまうことは、他行への説明がつかない」と毅然とした態度で対応することをお勧めします。

メイン行の交渉をまとめ2位以下の銀行は追随させること

複数の銀行の要求もバラバラで、どうしたらよいか分からない事態におちいった時には、まずは残高が一番多いメイン行の交渉をまとめるのが最優先になります。

メイン行の定義は諸説ありますが、私は、単なる残高が多いだけではなく、「プロパー融資」の残高が一番多い銀行がメイン銀行の位置づけではと考えております。

残高がいかに多くても「保証協会保証付き」の借入だけであれば、銀行のリスクは20%の責任共有分しかありません。(特別保証100%枠があるケースもあります)

つまり、プロパー残高が一番多い銀行こそリスクが一番大きいことから、プロパーメイン行との交渉を最優先でまとめることが、他行の要求を封じる近道になります。

「うちの銀行は返済額0では納得いかない」
「不動産担保がなければ、本社の入居保証金を担保に出してほしい」
「うちの銀行はリスケそのものに納得いかない」

などの多種多様な要求が出てきますが、(これも銀行によってクセがあります)メイン行を味方につけてこちらとの折り合いをきちんとつけることで、要求を全て跳ね除けられます。

銀行が言う全ての要求に惑わされることなく、「全行平等」の原則をきちんと貫くことがリスケを成功に導く王道になります。

ページTOPへ